2019年9月27日金曜日

4年生音楽練習

 4年生は今、10月10日(木)の聖籠町音楽祭への出演に向けて練習に取り組んでいます。
 今日は地域の宮下さんと宮澤さんから合唱指導をしていただきました。言葉を大切にすること、声の響きを聞き合うことなどを教えていただきました。本番に向けて、もうひとがんばりです。

2019年9月25日水曜日

6年生 学習発表会に向けて

 6年生は今年も、山倉一心笛太鼓の発表に向けて、練習をしています。
 今までは、学校でタイヤや跳び箱、マット、カゴ等を太鼓に見立てて練習していたのですが、9月25日は、待ちに待った聖籠町文化会館での練習でした。
 サポーターさんの指導を受け、本物の太鼓を演奏したり、篠笛と合わせたりすることで、もっと上手に演奏できるようになりたいという気持ちを高めていました。





2019年9月17日火曜日

自然体験教室




 9月3日、4日と少年自然の家で自然体験教室が行われました。普段できないような自然の中での活動はとても新鮮だったようです。
 この自然教室で学んだことを、2学期の学校生活で発揮する姿を今後期待します。

1年生 マリンピア日本海

 12日、1年生は校外学習でマリンピア日本海に出かけました。イルカショーやマリントンネルでは「すご~い!」「わぁ~!」と大歓声が上がるなど、大満足で帰ってくることができました。

 



 絵日記には、イルカが揃ってジャンプをしたところを見た感動やヒトデに触った感触について、文章や絵で楽しく書く様子が見られました。この学びを、今後の国語や図工などの教科はもちろん、学校生活全体で生かしていきます。

チャレンジランニング練習

 子どもたちも楽しみにしている、チャレンジランニングが目の前まで迫ってきています。本番は20日(金)ベストタイムを目指してがんばっています。


2019年9月6日金曜日

2学期スタート

 8月27日(火)に始業式が行われ、令和元年度2学期がスタートしました。
 やや眠そうな表情の子どもたちもいましたが、ほとんどの子どもたちがみんな元気に登校してくれたことはとてもうれしかったです。
 始業式では、各学年の代表児童が夏休みのがんばったことや思い出と2学期のめあてを発表しました。代表児童の話から、充実した夏休みであったことがうかがわれました。また、1学期の反省や2学期の行事などを見通してしっかりと目当てを立てている姿も、とても立派だったと思います。





代表児童以外の子どもたちもしっかりとめあてを立てて、目標に向かって努力し、実りある2学期になるよう支援していきます。
 

2019年8月1日木曜日

6年生 ハルビン市との交流会

 1日、聖籠中学校で中国ハルビン市の訪問団との交流会がありました。
 山倉小学校は、創立130周年を記念してつくった“山ダンス”と、昨年度の学習発表会のときに披露した“よさこい フリーダム”を踊りました。
 後半は、日本の伝統的な遊びを一緒に楽しんだり、中国の方の歌や演奏を見せていただいたりしました。他国のよさを学ぶ、貴重な機会となりました。