2019年3月30日土曜日

平成30年度 離任式

3月26日は、離任式でした。







 とてもあたたかい離任式となりました。
 離任される皆さん、本当にお世話になりました。お元気でご活躍ください。

2年生の紙版画


どんな仕上がりになるかな?                       
 
 2年生は図工で紙版画をしました。最初は、自分の考えた絵を紙に書き、それをハサミで切り取って、台紙に貼りました。のりでよく貼らないとインクを付ける時にはがれてしまうので、しっかり貼りました。
 いよいよ刷りの作業。白かった台紙が真っ黒になってしまい、ちょっと不安な様子。曲がらないように紙をのせて、ばれんを使って擦りました。そっと紙をはがしてみると、きれいに映っている版画を見てとてもうれしそうでした。
 みんな手が真っ黒。ニコニコ笑顔で作品を眺めていました。


第71回卒業式

 3月25日(月)に第71回卒業式が挙行されました。



















 堂々とした立派な態度、美しい歌声、どれをとっても素晴らしかったと思います。自信をもって中学校でもそれぞれの良さを伸ばしていってほしいと願っています。
 ご卒業おめでとうございます。

3学期終業式

今日は3学期の終業式が行われました。
まずは、式に先駆け、硬筆コンクールの表彰です。1年生、2年生からそれぞれ準特選に入賞することができました。





  続いて校歌斉唱です。卒業式に向けて練習を積んできたせいか、とても大きく、きれいな声で歌っていました。
  校歌の次は、各学年の代表児童によるがんばったことや次の学年でがんばることの発表です。一人一人、充実した3学期であったことが伝わってきました。また、次の学年の明確な目当てを持っていることも分かりました。どの子も紙を見ることなく、堂々と発表してくれました。






  校長先生からは、全員が、それぞれ大きな成長を見せてくれたことをたたえるお話がありました。本当に、子供たちの成長には目を見張るものがありました。
  最後は、生活指導部から春休みに注意することとして①安全に過ごす②規則正しく過ごす等について話がありました。短い休みですが、充実した休みにしてほしいと願っています。
さて、いよいよ今年度もあと1日となりました。卒業式では、今年度の集大成として、立派な姿を見せてくれることでしょう。とても楽しみです。

2019年3月15日金曜日

3年生 総合的な学習

 3年生は今、総合学習のまとめに取り組んでいます。パソコンの児童用ソフトを使って、ローマ字による文字入力をしながら、今までの学びをスライドにまとめています。


1年生 今年度最後の読み聞かせ

 7日(木)に、町図書館の方や図書室の先生からの今年度最後の読み聞かせが行われました。今回は、『ぴっけやまのおならくらべ』『もりもりくまさん』でした。どちらも面白いお話で、子ども達は大笑い!読み聞かせが終わる頃には、「もう終わりなの?」と、惜しむ声が聞こえました。ぜひ図書館で借りて、一緒に読んでみてください。
 この1年間でいろんな本と出会い、心を豊かにしてきた子ども達。自分でもすらすら読めるようになってきましたが、人から読み聞かせをしてもらうのは、また特別なのだなと思いました。これからもたくさんの本を読み、心を耕していってほしいと思います。



2019年3月5日火曜日

3月になりました

 早いもので、今年度も最後の月、3月となりました。
 ここ数日は、すっかりと春めいた日和が続き、今日の全校朝会は、それほど寒くない中で行うことができました。全校朝会も今年度最後です。
 朝会に先立ち、書き初め大会の表彰が行われました。今年は、3名の児童が『特選』を受賞することができました。


  表彰に引き続き朝会では、睡眠の大切さについて教頭から話がありました。睡眠中には、脳や体のダメージを修復する、記憶したものを整理することなどが行われているということです。つまり、しっかりと睡眠時間を取らないと、脳や体のダメージが蓄積され、学習したりしたこともきちんと残らないということです。また、睡眠時間が短い状況が続くと、性格や行動が攻撃的になったり、自信が持てなく、引きこもりがちになったりするということです。子供の内にしっかりと睡眠を含む生活リズムを確立し、「体内時計」のリズムを作ってやることが大切であるということです。子供たちも大きく頷きながら聞いていました。
 
          
  最後に生活指導部から、今月の目当て「自分の成長を振り返ろう」について話がありました。じっくりと自分の成長をふり返り、それぞれの成長を認め合い、来年度に向けて新たなめあてを立ててほしいと願っています。
  
  それにしても、今月も話の聴き方がとてもよかった子供たちでした。