2020年1月8日水曜日

3学期スタート

 キーンと引き締まった空気の中、令和元年度3学期がスタートしました。子どもたちの中には、少し眠そうなお子さんもいましたが、元気に登校してくれたことをうれしく思いました。 
 始業式のはじめに、きれいな歌声の校歌が体育館に響き渡りました。
 

 次に、各学年の代表児童による冬休みの思い出と3学期のめあての発表がありました。どの代表児童も、原稿を見ることなく、堂々と発表していました。苦手なことに挑戦したい、卒業に向けて、悔いなく残り少ない小学校生活を過ごしたいなど、どの子も具体的なめあてを発表しました。聞いている子たちも自分もがんばろうという思いになったのではないでしょうか。
 
  校長からは、新年のスタートは自分を変えるチャンスであるという話がありました。また、ねずみ年にちなんだ話もありました。ねずみ年の今年は、「繁栄の年」。一組のねずみのつがいから、1年間で、どれだけねずみが増えるのかという話に、子供たちはびっくり仰天でした。1ヶ月に1組のつがいから12匹生まれるとすると、なんと、300億匹となるそうです。実際は、決して計算通りにはいかないのですが。そんなねずみ年は、「なりたい自分」になるチャンス。子供たちの大きな成長に期待しています。



 寒い中でしたが、子どもたちはしっかり話を聞いてくれたお陰で、緊張感のあるとてもいい3学期の始業式でした。