2021年12月16日木曜日

6年生 小学校生活最後の調理実習をしました!

    12月9日(木)・14日(火)に調理実習をしました。

 今回は、野菜のベーコン巻き・豆腐と野菜のチャンプルー・ベーコンポテトの3つの中から好きな献立を選び、調理をしました。

 安全に調理ができるよう、たくさんのサポーターさんが来てくださり、お手伝いをしてくださいました。

 洗う・切る・茹でる・炒める行程を全て一人で行います。今までの調理実習で学習したスキルをフル活用します。サポーターさんがついていて下さったお陰で安心して調理ができました。

 自分で作った料理はとてもおいしかったようです。



 ぜひ家でも家族に作ってあげてほしいです!










2021年11月26日金曜日

6年生 いじめ見逃しゼロスクール集会がありました

 11月25日、いじめ見逃しゼロスクール集会が行われました。聖籠中学校から6名の生徒さんが来てくれて、会を進めてくれました。



 いじめについて考えたり、それを班ごとに共有したりして学びました。いじめは、被害者だけでなく、加害者や傍観者など全ての人を悲しい気持ちにする、絶対にしてはいけないものだと話し合いました。




 分からないことがあると、中学生が丁寧に教えてくれました。上手に進行してくれて、あっという間に時間が過ぎました。
 最後に「私の行動宣言」を書きました。一人一人自分ができることを考え、書いていました。
 来年行く中学校から先輩が来てくれて、教えてくれたことで、子どもたちの心にしっかりと届いたようでした。




4年生 加治川について学びました!

 11月15日(水)に「加治川を愛する会」の皆様から、加治川の歴史について学びました。

昔は水害が多かったことや、洪水を防ぐために先人の方の多くの努力があったことなど、丁寧に加治川の歴史について学ぶことができました。




「加治川を愛する会」の方の熱い思いに触れ、子どもたちは何か自分でもできることはないか、考えていたようです。



4年生 東日本大震災を学ぶ

 11月10日(水)に、東日本大震災を経験した方から、お話を聞く機会がありました。

当時の体験を子どもたちに丁寧に教えてくださいました。

貴重なお話を聞き、子どもたちは地震や災害にどのように備えるといいのか、深く考えることができました。

2021年11月22日月曜日

1年生 長峰牧場に行ってきました!


 18日(木)、1年生は生活科の校外学習で、新発田農業高校の長峰牧場に行ってきました。

牧場には、馬や牛、豚、鶏、兎といったたくさんの動物が飼育されていました。

乗馬体験

牛へ餌やり

子豚の赤ちゃん

鶏小屋で卵を取ったよ


鶏の卵のパッケージの様子


高校の先生方や高校生の実習生に案内していただきながら、動物に餌をあげたり、撫でたりするなど、たくさんの動物と触れ合うことができました。


6年生 人権教育の授業を受けました!

 9日(火)、聖籠町・新発田市の人権擁護委員さんがいらして、命の大切さについて講話をしていただきました。

 規則正しい生活をしたり事故に遭わないように気を付けたりと、自分の命は自分で守ることの大切さを学びました。


 

 授業の最後に書いた子どもたちの感想には、普段命について考えたことがあまりなかったけれど、これからは大切にしていきたいと書いている子が多くいました。命について考える良いきっかけとなりました。


4年総合「防災について学ぼう」

   4日(木)に、聖籠町役場、生活環境課の宮澤様を講師としてお招きし、防災について学びました。

 災害に備えて、聖籠町として、どのような取り組みをしているか、詳しい資料を使い、お話ししていただきました。









 子どもたちは真剣に、講師の方のお話を聞いていました。



  宮澤様からは、「自助」、「共助」、「公助」についてお話があり、特に「自助」ついて、普段から考えて欲しいと教えていただきました。

 今後も、防災、災害について学び、災害に備えて何が必要かを考えていきます。

2021年11月10日水曜日

6年生 篠笛・太鼓の練習を頑張っています!


12月の学習発表会に向けて、篠笛・太鼓の練習を頑張っています。

篠笛は、毎回「たけのこの会」の先生が教えに来てくださいます。


最初は音を出すのも大変でしたが、メロディーを少しずつ吹けるようになってきました。


太鼓は、響のメンバーの方が、交代で来てくださっています。


町民会館でも練習をしています。本物の太鼓で練習すると、音の大きさに驚きます。


たくさんの方からお世話になり、練習を進めています。
来週からは、篠笛と太鼓を合わせて練習する予定です。


2021年10月12日火曜日

R3年度の後期が始まりました!

  11日(月)は後期始業式でした。

 始業式の前に、夏休みに頑張った科学研究の表彰を行いました。








 

 次は校歌です。久しぶりに全校児童のきれいな歌声が体育館に響きました。
























 
 
 校長先生のお話です。
 12月に行われる学習発表会では、勉強の成果を心を一つにして頑張って発表してほしいことなど、お話がありました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。











 
 
 最後は、担当から、今月の学習目標と生活目標の話です。
 今月も目標に向かって、子どもたち全員が精いっぱい頑張って、力をつけてほしいと思います。


 





















 保護者、地域の皆様、後期もよろしくお願いします。

2021年8月19日木曜日

ひまわりプロジェクト⑧

 ひまわりが満開となりました!


お盆の閉庁期間に雨が続いたため、無事に花を咲かせてくれました。

皆さんのご家庭のひまわりはどんな様子ですか?

どんどんロイロノートに送ってください!


残り少ない夏休み期間、健康に留意してお過ごしください。




ひまわりプロジェクト⑦

 新潟県の暑さが全国ニュースになってしまうくらいの酷暑が続いていますね。

そんな中、学校のひまわりが咲き始めました!


これから他のひまわりも咲き始め、夏休み中に満開になりそうです!(^^)!

皆さまもひまわりに負けずに元気に夏をお過ごしください。



2021年7月20日火曜日

3年生の総合的な学習の時間で講習会を開催しました

 


 7月6日(火)5~6時間目に、日本赤十字社・「海レクサポートせいろう」の方々による
海についての講習会を行いました。報道機関も数社来校し、講習会の模様を取材していきました。

 日本赤十字社の方からは、水の災害から身を守る手段等について、教えていただきました。子どもたちは、体の力を抜いているだけで浮いていられること、また、身近なランドセルや靴、服などが浮き輪や救助の役に立つことなどを学びました。




 「海レクサポートせいろう」の方からは、町内の網代浜海水浴場での離岸流の危険性や、盛んに行われているサーフィンに関するお話がありました。離岸流は堤防の近くに発生しやすく、木の切れ端から、その流れを確認する動画を見て、子どもたちも危険性を確認しました。また、オリンピックの正式競技にもなったサーフィンについて、聖籠町で盛んに行われていることを知り、サーファーの動画に目を奪われていました。

 この日に聞いたお話をもとに、これからの総合的な学習の時間でまとめをしていく予定です。

ひまわりプロジェクト⑥

 猛暑ですね。

残念ながら学校のひまわりは一つ暑さに耐えきれませんでした。


先日書いた「枯れ始めた子葉」も

とうとうすっかり枯れてしまいました。



こちらは暑さのせいではありません。

子葉はもともと種の中に入っていて、発芽に必要な栄養を蓄えています。

ですから、役目(発芽)が終わると枯れていくのです。

子葉さん、お疲れ様でした。


最近のひまわりの様子です



これは花が咲く兆しのようです!


四連休の猛暑が心配ですが

何とか乗り切って元気な花を咲かせてほしいです。



2021年7月2日金曜日

6年生が修学旅行へ行ってきました!!
6月24日(木)25日(金)に佐渡へ修学旅行へ行ってきました。

朝早く学校に集合。送ってくれたおうちの方や先生方に「いってきます」の挨拶をして出発です。

初めてのジェットフォイルにドキドキわくわくが止まりません。

佐渡に着くと、砂金取りやたらい舟、太鼓体験など、普段の生活では味わえない貴重な体験をすることができました。




佐渡のおいしい食材もいただいてきました。

全員が無事に帰ってくることができました。楽しい思い出がたくさんできました!