2018年11月28日水曜日

1年生 たくさんの秋を見つけたよ


  11月8日に、爽やかな秋晴れの中、聖籠緑地に生活科校外学習へ行ってきました。

  島見・聖籠緑地管理事務所の早川さんにドングリや落ち葉の種類を教えてもらいながら、秋さがしビンゴを行いました。色とりどりの葉っぱ、いろんな形のドングリなどを見つけ、子ども達は、大満足だったようです。









読書旬間について(後半)

イベント盛りだくさんの読書旬間が終わりました。
様々な方と一緒に読書の時間を楽しんだ、後半の様子をお知らせします!

①「赤いふうせん」のみなさんによるお話を聞く会
 朗読や群読、ビックブック、ブラックライトシアターなど様々な形で物語の魅力を伝えていただきました。笑ったり、想像を膨らませたりと子ども達は、聴き入っていました。





②サポーターさんによる読み語り
 地域サポーターさんに読み聞かせをしていただきました。紙芝居や絵本、手遊びなど子ども達は大満足でした。




③下学年による読み語り
 21日(水)に、1~3年生がさわやかタイムでペアを組んでいる上学年へ読み聞かせをしました。相手を想像し、真剣に選ぶ姿が素敵でした。上学年も笑顔で聴いている姿、少し助けてあげる姿が見られました。



④図書委員企画「ミニビブリオバトル」
※「ビブリオバトル」とは?
1)発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる。
2)順番に一人5分間で本を紹介する。
3)それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関する質問タイムを2~3分行う。
4)全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員で行い,最多票を集めたものを『チャンプ本』とする。

 聖籠中学校で行われているイベントです。小学生には、少し難しいかと思われましたが、さすが、本が大好きな子ども達。3分間、本の魅力が伝わるように話す姿が見られました。低・中・高学年それぞれのチャンプ本は、学校司書作の帯と一緒に図書室に飾られています!

 家読の取り組みにもご協力いただきありがとうございました。
読書旬間は終わりましたが、これからも様々な本との出会いを楽しんでほしいですね。

朝読書の様子

2018年11月27日火曜日

町内特別支援学級交流会


 11月22日に、町民会館で特別支援学級の交流会を行いました。3小学校と聖籠中学校の特別支援学級の子どもたちが集まり、新潟県障がい者スポーツ協会やスポネットせいろうの皆様の協力の下、いろいろなスポーツに挑戦しました。普段はなかなか体験できないスポーツを思い切り楽しんだ子どもたち。「早く来年になって、またやりたいな。」と、今から来年を楽しみにしている子もいました。





2018年11月19日月曜日

読書旬間について(前半)

9日(金)から22日(木)は、秋の校内読書旬間です。
前半の様子をお知らせします。

 15日(木)は、辻読書がありました。ポスターを見て、気に入った本の読み語りがある部屋へ行きます。どの先生がどこにいるのかは分かりません。子ども達は、わくわくしながら開始時刻を待っていました。辻読書終了後、「あ~、面白かった!」と満足感たっぷりの子ども達。山倉小学校では、怖い話、新しい話、面白い話が人気のようです。



 12、14日は、図書委員会が低学年に向けて読み聞かせを行いました。


また、アミダでポンというイベントも行いました。3冊2週間借りることができるスペシャルチケットを手に入れるチャンスに、子ども達のわくわくした様子でした。

図書室でも、新しい本の貸し出しが始まりました。

 26日(月)まで家読週間です。親子で読書の秋をお楽しみください。

2018年11月14日水曜日

楽しいスポーツ教室

4年生は、アルビレックスのコーチに来ていただき、サッカーを教えてもらいました。
パスやシュートで大切なことを教わったり、ゲームをしたりしました。
とっても楽しいスポーツ教室でした。



3年生 校外学習

 3年生は、社会科校外学習でサトウ食品東港工場とみなとぴあ(新潟市歴史博物館)へ行ってきました。
 サトウ食品では、「ものをつくる仕事」の学習で、機械で大量生産をする工夫や清潔に保つ工夫などを教えていただきました。
 みなとぴあでは、「昔の道具とくらし」の学習で、今の道具と昔の道具の違いや生活の大変さを実感することができました。


2018年11月13日火曜日

プログラミング教育

 2020年の学習指導要領完全実施に先立ち、6年生では、新発田市、ロボコン教室講師、皆川孝様を招き、プログラミングの学習を行いました。落ちてくるりんごをキャッチするゲーム作りを通して、りんごやかごにどのような動きをさせたいかを考え、「プログラミング的思考」を育みました。



深めよう絆集会


自分たちがいじめをしない、見逃さない学校にするために、これからどのように過ごしていくか考えるために「深めよう絆集会」を行いました。各学級からいじめ見逃し0宣言書を作成し、発表することで、よりよい学校にするために考える機会になりました。




2018年11月7日水曜日

3年生 校外学習

 3年生は社会科校外学習でプラント聖籠へ行ってきました。
 商品の並べ方や食品廃棄撲滅キャンペーンのサービスなど、お客さんが気持ちよく買い物をすることが出来るように様々な工夫がされていることを教えていただきました。
 インタビューや買い物をさせていただき、子どもたちは大満足でした。



2018年11月2日金曜日

読書の秋 11月スタート!

 11月の全校朝会がありました。
 秋といえば、食欲の秋、文化の秋、スポーツの秋、そして読書の秋。その中でも、今月は、読書の楽しさをたくさん味わってもらいたいと考えています。
 校長先生からは、おすすめの本としてアリスン・マギーの「たくさんのドア」を紹介してもらいました。いろいろなことに挑戦し成長していく子どもたちを応援する大人の気持ちが描かれています。機会がありましたら、おうちの方にもぜひ読んでいただきたい一冊です。
それにしても、今日は全校の子どもたちが静かに聞いてくれたり、温かい拍手をしてくれたりと、寒かったのですが心がほっこりする全校朝会となりました。

大成功! 学習発表会・校内絵画展・山GOOランド 

 今年度も、学習発表会・校内絵画展・山GOOランドが実施されました。
2年生によるはじめの言葉です。元気に会がスタートしました。
4年生による、合唱と演奏です。美しい声に感動しました。みんなの心が一つになっていました。
1年生による歌「はる・なつ・あき・ふゆ 楽しいね!山倉小学校」です。これまでの学校生活を歌や台詞で振り返っていました。成長を感じさせてくれました。
3年生による「聖籠音頭・聖籠小唄」です。踊り方をみんなに教えながら上手に踊ることができました。
2年生による「大ほうさく 野菜作り」です。地域の方に教えていただいて育てた野菜について発表し感謝の気持ちを表しました。

5年生による群読と「よさこい」です。特によさこいは、大迫力でみんなを圧倒していました。 
そして、とりをつとめるのは6年生の「山倉一心笛太鼓 弁天」です。あまりの迫力に、心まで震えました。一体感も伝わってきました。
最後に、3年生による「閉会の言葉」です。しっかりとしてあいさつで学習発表会が終了しました。
校内絵画展でも、親子鑑賞ということで仲良く一緒に鑑賞してもらいました。ありがとうございました。一筆一筆心を込めて描いた絵に感動していただけたのではないでしょうか。
そして、最後は山GOOランドです。今年は、クイズに答えながらキャップを探して回るという活動もあり、子どもたちも楽しく参加できたようです。
今年度は、保護者の皆様、地域の皆様からメッセージカードのご協力をいただきました。温かいメッセージにどの子も喜んでいたようです。
メッセージカードに限らず、様々な場面でご協力をいただきました。おかげさまで充実した取組となりました。ありがとうございました。

親善陸上大会に参加しました!!